女性の症状について

女性に起こりやすい泌尿器のトラブル

トイレ女性には生理や出産、閉経などの影響で泌尿器疾患も多くなっています。代表的な病気には、過活動膀胱、膀胱炎、腹圧性尿失禁、神経因性膀胱、心因性頻尿、尿路結石症、腎盂腎炎、腎機能障害、骨盤臓器脱などがあります。生活の質を保ち、いきいきと暮らすためにも、症状があったら早めにご相談ください。

女性に多い排尿に関する症状

  • 咳やくしゃみの時に少量の尿が漏れる
  • 急に強い尿意が襲ってきて、漏れそうになる
  • 夜中に何度も尿意で起きてしまう
  • 尿漏れで恥ずかしい想いをした
  • トイレが気になって、旅行などが楽しめない
  • 膀胱炎が再発しやすい、治りにくい 服薬しているが、思うように改善しない

急性膀胱炎

女性普通の単純性膀胱炎の場合、原因菌は大腸菌がほとんどで、外尿道口から膀胱に進入して炎症を起こします。
女性の場合は、尿道が短く菌が進入しやすいため膀胱炎を起こしやすく、特に疲れたりして体力が低下しているときなどに生じやすい様です。

症状

尿検査で尿中に白血球(膿)が出ていれば診断がつきます。
またよく膀胱炎にかかる人や、発熱、腰背部痛などがあれば血液検査、超音波検査などを行います。

検査

内服薬を数日服用すればだいたい治ります。
ただ最近はよく使う薬(ニューキノロン剤)に効きにくい菌が出てきているため、セフェム系の抗生剤を再発防止も兼ねて1週間ほど服用する方法が勧められています。できるなら安静がよいですが、運動は避けてください。入浴はよろしいです。

治療

内服薬を数日服用すればだいたい治ります。
ただ最近はよく使う薬(ニューキノロン剤)に効きにくい菌が出てきているため、セフェム系の抗生剤を再発防止も兼ねて1週間ほど服用する方法が勧められています。できるなら安静がよいですが、運動は避けてください。入浴はよろしいです。

予防

外陰部を清潔にたもつ・お疾呼を我慢しすぎない・水分を少し多めに摂取するなどを心がけてください。

急性腎盂腎炎

多くは逆行性尿路感染といって、尿道から侵入した細菌が膀胱、尿管をさかのぼって腎盂まで達し、そこで症状を引き起こします。女性に多く、膀胱尿管逆流現象があると何度も再発する事があります。
原因になる細菌は大腸菌が多いですが、尿路に他の病気を伴っている場合は、ブドウ球菌、緑膿菌などの菌もよく検出されます。

症状

38度を超える発熱、腰背部痛(腎部痛)、膀胱炎症状(頻尿、残尿感、排尿時痛など)を伴って発症します。
背部を叩くと痛みが出ますが、膀胱炎症状は伴わない場合もあります。
高熱のため全身倦怠、食欲低下などが生じます。

診断

高熱があって、腎部の圧痛、叩打痛を認め、尿検査で膿尿、細菌が確認されれば急性腎盂腎炎が診断されます。
血液検査では白血球数の増加、炎症反応が陽性になります。尿路の合併症があるかどうか、エコー、腎盂造影検査を行って確認します。よく再発する場合は膀胱尿管逆流の検査を行います。

治療

抗生剤の点滴を3日間ほど行えば、熱は下がってきます。熱が下がった後は抗菌・抗生剤を服用します。高熱が出て食欲が十分でない時には、リンゲル液の点滴を行います。重症の場合は入院安静が必要です。

女性に多い尿失禁

尿失禁とはおしっこが漏れる病気のことです。
女性に多いのは、腹圧がかかったときに漏れる腹圧性尿失禁、おしっこが我慢できなくて漏れる切迫性尿失禁などです。

腹圧性尿失禁

膀胱、膣、直腸などを支えている骨盤底筋群が出産などで機能低下している状態で生じます。
咳、くしゃみ、ジャンプ、重いものを持つ等の動作をした時、急に強い腹圧が膀胱にかかり、尿道括約筋が持ちこたえられなくなって、尿が漏れます。

検査

パットテストどのくらいおしっこが漏れるかを調べる検査です。500mlの飲み物を飲んだあと、1時間ほどかけていろいろな動作を行ってもらい、あらかじめ当てておいた尿パットの重量を測定します。
パットテストで、5g以下は軽度、5~10g中等度、10~50g高度、50g~きわめて高度と判定します。
チェーン膀胱造影膀胱に造影剤を注入し、尿道には細い鎖を挿入してレントゲンを撮り、
膀胱と尿道の位置関係を確認します。膀胱底部が下がっていたり、膀胱と尿道の角度が90度以上に開いていると、尿失禁が生じやすくなります。

治療

骨盤底筋訓練尿道、膣、直腸を取り囲むように括約筋がありますが、この括約筋を中心にした骨盤底の筋肉を強くする訓練の事を言います。詳細な方法は述べませんが、簡単に言うと膣や肛門をぐっとおなかの方に引き上げて、括約筋を締める動作です。この動作を1日に50~100回繰り返します。軽症の尿失禁はこの訓練を続けることで改善します。
干渉低周波治療干渉低周波を当てて骨盤底筋を強化します。骨盤底筋訓練と併用することでより高い効果が期待できます。
薬物治療骨盤底筋訓練の補助的な治療として行います。膀胱の収縮力を少し弱める薬や尿道をしまりをよくする薬などをよく使用します。
手術療法TVT法尿道と膣の間にテープを挿入して、尿道の移動を抑制して失禁を防止します。膣と下腹部に小切開を3カ所加えるだけです。従来の方法よりも再発率が少なく現在広く行われています。
コラーゲン注入法膀胱頚部の尿道に内視鏡下にコラーゲンを注入して、膀胱の出口を狭くします。切開の必要がなく簡単にできますが、少し再発し易いようです。

切迫性尿失禁

お疾呼に行きたくなったら、トイレに間に合わないで漏れる状態を言います。
大脳からの排尿抑制の指令がうまく発せられないか、膀胱にうまく伝わらない時には無抑制収縮といって、膀胱が勝手に排尿してしまいます。または膀胱が過敏状態(膀胱炎など)になっているときに生じます。脳梗塞、脊髄疾患などの疾病がある人に多いですが、中には原因がはっきり分からない事も多く、こうゆう場合を不安定膀胱と言います。ただ最近は何の症状もでない微少脳梗塞が多く見つかっており、原因の一つといわれています。

検査・診断

診断は症状の聴取だけである程度可能ですが、確定させるためには膀胱内圧測定を必要とします。
膀胱内圧測定膀胱に生理食塩水を注入していって膀胱の圧を測定します。尿意を感じてから普通は排尿を我慢することができますが、無抑制収縮があると我慢できなくて、膀胱圧が急にあがり膀胱の収縮を生じます。

治療

薬物療法膀胱の収縮を抑制する薬(バップフォー、ポラキス)を内服します。かなり有効ですが、内服はずっと続ける必要があります。ただ唾液の分泌が少なくなる副作用があり、口渇のため長期服用が困難な事があります。

女性に多いその他の病気

過活動膀胱

急に強い尿意に襲われる症状が起こる病気です。突然、我慢できないほどの尿意が起こるため、尿漏れをおこしてしまうこともよくあります。膀胱炎や結石、がんなどがひそんでいる可能性もあるため、症状があったら専門医を受診してください。

神経因性膀胱

膀胱になんらかの原因によるトラブルが起こり、尿漏れや、排尿困難などを起こします。尿を漏れさせずに溜め、排尿時に勢いよく出す仕組みに不具合が生じており、腎臓に障害を与える危険性があります。脳卒中の後遺症として起こることや、脊髄障害、パーキンソン病といった病気が隠れている可能性もあります。

心因性頻尿

精神的な不安や緊張から尿意を頻繁に感じるようになる病気です。頻繁な尿意を不安に思い、ますます尿意を強く感じやすくなるという悪循環が起こりやすいため注意が必要です。トイレが近くにないと安心できないなどから、通勤や旅行に不安を感じて日常生活に支障が出てくる場合もありますので、早めにご相談ください。

尿路結石症

近年になって女性の尿路結石症が増加しており、女性の10人に1人が生涯に1度はかかるとされています。わき腹が痛む側腹部痛、下腹部痛、血尿や頻尿症状などがあり、七転八倒するほどの激痛で救急搬送されるケースも少なくありません。無症状の場合もありますが、長期間放置すると腎機能を低下させる可能性もありますので、早めに治療を受けましょう。

腎盂腎炎

原因菌が腎盂腎杯や腎実質に感染することで発症し、膀胱や尿路感染症を放置して起こるケースもあります。膀胱炎の症状に加え、背中や腰周辺の痛み、発熱、吐き気、寒気、脱水なども起こる場合があります。腎盂内に尿のうっ滞が認められる際には、抗菌薬投与以外の治療も必要になる可能性があるため、泌尿器科を受診してください。

腎機能障害

腎臓の働きが悪くなって、機能が低下した状態の総称で、急性腎不全と慢性腎不全があります。尿の出が悪い、尿が全く出ないなどの症状があったら急性腎不全の可能性があります。すぐに受診してください。慢性腎不全は初期の自覚症状がほとんどなく、進行すると夜間などに尿量が多くなる、目の周囲や足のむくみ、疲れやすさ、食欲不振、息切れなどの症状が現れてきます。急性腎不全、慢性腎不全はともに腎機能回復のためには早期発見と治療が重要です。ただし、慢性腎不全は初期症状が現れにくいため、尿に関してなにかしらの異常や違和感があったらすぐに泌尿器科を受診してください。

骨盤臓器脱

骨盤内にある膀胱・子宮・直腸といった臓器は筋肉や靭帯に支えられています。骨盤臓器脱は、出産や加齢、閉経などで筋肉や靭帯が緩くなってしまい、こうした臓器が膣から突出している状態です。下腹部の違和感、頻尿、残尿感、出血、かゆみ、便秘などの症状があり、突出する臓器により膀胱脱、子宮脱、直腸脱と呼ばれる場合もあります。 早期治療が必要ですので、症状がひとつでも当てはまるようでしたら、できるだけ早く泌尿器科を受診するようにしましょう。

一番上に戻る
パイプカット24時間WEB予約包茎手術24時間WEB予約メールでのお問い合わせ
院長ブログ泌尿器科NEWS